豪華客船でのクルーズ旅行が初めてだと、何を持って行って良いのか悩みどころかと思います。私たちもそうでした。
特に子連れだと忘れ物をしてはいけないというプレッシャーも増してきますよね。
この記事では、
- 絶対に必要な持ち物
- 便利だった持ち物
についてまとめていきます。
特に子連れでコスタネオロマンチカに乗船する方は参考にしてみてください。
【コスタネオロマンチカクルーズ持ち物】基本的には普通の旅行と同じ
基本的に普通の旅行と持ち物自体は変わりません。
異なるものとしては、
- フォーマルな服装
- トレーニングウェア
- 水着
といったところでしょうか。
フォーマルな服装
船によっても変わってきますが、コスタネオロマンチカの場合、3~4日に一度、フォーマルナイトなどドレスコードが設定される日があります。
その日は、男性ならスーツ、女性はドレスなどフォーマルな恰好でディナーに行きます。
ラグジュアリーな気分が味わえるので、フォーマルナイトに備えてフォーマルな服装を持っていきましょう。
トレーニングウェア
コスタネオロマンチカには立派な設備のジムがあります。
また、屋上にはジョギングできる周回コースもあります。
クルージング中は食事も食べ放題という事もありますので、運動できるようにトレーニングウェアを持っていきましょう。
水着
コスタネオロマンチカにはプールがあります。
屋内プールは無いので夏のみになりますが、水着着用のスパもありますので、水着は持っていくようにしましょう。
【コスタネオロマンチカクルーズ持ち物】荷物の量は考えなくて良い
コスタネオロマンチカでは荷物に関して、飛行機のように重量や大きさに制限はありません。
港までの持ち運びが大変であれば、自宅から港までは宅配便を使う事もできます。
船自体がホテルのようなものなので、旅行中に荷物を持って移動する必要もありません。
これは持って行った方が良いかな?と迷ったときは、とりあえず持って行ってしまいましょう。
【コスタネオロマンチカクルーズ持ち物】船内で便利だった物
コスタネオロマンチカの旅行に持っていって便利だったものをご紹介します。
USB付電源タップ
コスタネオロマンチカは室内に日本用の電源の口もありますが、口は一つしかありません。
その為、電源タップがとても役立ちます。
私たちが泊まった海側キャビンの部屋の場合、電源の場所がテレビの横下で、少々使いにくい場所だったので、延長ケーブルとしても便利でした。
なお、スマホの充電に備えてUSBポートの口が付いた電源タップが便利でおすすめです。
赤ちゃん用ボディーソープ
0歳児がいたので持って行った赤ちゃん用ボディーソープ。
結果、大人も使いました(笑)
船内のシャワーはそこそこ水圧もあり使いやすいのですが、シャワールームは狭いし、水を大量に使う罪悪感があったので、早く洗い終わるように泡落ちの良い赤ちゃん用ボディーソープが活躍しました。
なお、シャワールームには備え付けのボディーソープがありますが、泡立ちが悪かったのもあり、ほとんど使用しませんでした。
洗濯ロープ&洗濯石鹸
コスタネオロマンチカの船内にコインランドリーのような自分で洗濯できる場所はありません。
クリーニングサービスはありますが、ちょっとしたものなら自分で洗うのがおすすめです。
洗濯石鹸を持っていけば、洗面所で下着類などはささっと洗えます。
また、シャワールーム内に少しだけ洗濯ものが干せる用に紐が付いてますが、室内に干せるよう洗濯ロープもあると便利です。
特に選択ロープはハシゴ型がおすすめ。まっすぐにロープを張るのは難しい為、ハンガーを引っかけられるととても便利です。
我が家のママのコスタネオロマンチカでの洗濯手順
- 洗面所で洗濯石鹸を使って洗う
- よく絞る
- 余っている室内タオルに洗ったものを挟んで踏む
- 干す
水筒
思っていた以上に活躍したのが水筒です。
コスタネオロマンチカには衛生上の理由から飲食物の持ち込みが出来ません。
当然、ペットボトルも持ち込み禁止なので、室内での水分は室内の冷蔵庫にあるドリンクを飲むことになります。
しかしながら、それがなかなかお高い。1リットルで5ドルとかだったかな?
その為、多くの乗客がビュッフェレストランの水を水筒に入れて部屋に持って帰っていました。
ドリンクコーナーには「直接ボトルに注いではダメですよー」と英語で書いてありますが、黙認されているのか、皆さんダイレクトに水筒に注いでいました。
中にはコーヒーを水筒に注いでる強者もいました。
私たちは一応言いつけを守り、直接注ぐことはせず、一度コップに入れてから、自分の席で水筒に水を移し替えていました。
直接ではないからセーフなのか?注意されたらやめましょう。
船内用のバッグ
船内を移動する際、ちょっとしたバッグがあると便利だったりします。
水筒を入れたり、カメラを入れたり。
船内用のバッグはエコバッグとかウェストポーチとかちょっとしたもので構いません。
何かしら持っていくようにしましょう。
【コスタネオロマンチカクルーズ持ち物】良ければ参考に!我が家の持ち物リスト
参考までに我が家がコスタネオロマンチカ号に乗船する前に作った持ち物リストを載せておきます。
一般的なクルーズの持ち物リスト
- パスポート
- クレジットカード
- 現金
- 船内用サンダル
- 着換え
- 上着
- パジャマ
- トレーニングウェア
- フォーマルな服装
- 水着
- 水筒
- 歯ブラシセット
- シャンプー
- ボディソープ
- 洗濯紐
- 洗濯石鹸
- スマホ充電器
- カメラ
- カメラの充電器
- 電源タップ
- 薬類
- バンソーコ
- ビタミン剤
- 酔い止め ※船でもらえる
- カードホルダー
- 船内用のバッグ
子供用のクルーズ持ち物リスト
- ベビーカー
- ベビーカー用ブランケット
- オムツ
- お尻拭き
- おくるみ
- オモチャ
- 離乳食 ※事前に持込み申請
- 赤ちゃん用お菓子
- 子供用水筒
- DVD&ポータブルDVDプレイヤー
パパ用クルーズ持ち物リスト
- 電気シェーバー
ママ用クルーズ持ち物荷物リスト
- 化粧品
- メイク落とし
- 授乳ケープ
コスタネオロマンチカクルーズの持ち物 まとめ
コスタネオロマンチカでのクルーズ旅行だけでなく、単純に海外旅行に行くときって何を持っていけば良いか不安が残るものですよね。子連れだと特に…。
クルーズでの旅行の場合、寄港先に日本の港があると本当に気が楽です。
足りないものがあったら最初の寄港先で買ってしまえば良いので、考え過ぎずに荷造りできます。
逆に出発前に、最初の寄港先の港付近の買い物事情を調べておくのもおすすめです。ドラッグストアとユニクロ、家電量販店があれば大概のものは揃えられると思います。
忘れ物なく、良い旅にしてください!