算数問題集 つるかめ算 応用問題012

算数問題集つるかめ算応用問題

【問題】
イベント会場の入り口に、幅40cmと幅60cmの横断幕を合計13本掛けることになりました。1本目の横断幕は入り口から15cmの隙間を空けて掛け、その後は横断幕と横断幕の間に5cmの隙間を設けて掛けました。全体の長さがちょうど695cmになりました。幅40cmの横断幕は何本ありますか?

つるかめ算 応用問題012 答え

答えを見る

幅40cmの横断幕は8本掛けました。

つるかめ算 応用問題012 解説

解説を見る

横断幕は全部で13本なので、横断幕と横断幕の間には12箇所の隙間があります。さらに1本目の横断幕の前に15cmの隙間があるため、隙間の合計は15cm+5cm×12箇所=75cmです。

全体の長さが695cmなので、横断幕だけの長さは695cm-75cm=620cmです。

13本すべてが幅40cmの横断幕だったとすると、横断幕だけの長さは40cm×13本=520cmです。

実際の横断幕だけの長さとの差は620cm-520cm=100cmです。

幅60cmの横断幕と幅40cmの横断幕の長さの差は60cm-40cm=20cmです。
幅60cmの横断幕を1本入れるごとに、全体の長さが20cmずつ長くなるので、60㎝の横断幕は100cm÷20cm=5本です。

40cmの横断幕は13本-5本=8本です。